2011年:『半年で同人作品を作る』という目標を掲げ絵の練習・同人活動開始 2015年:心が折れて一旦活動終了 2022年:復活。10年後の上達を目指して活動再開。
DL販売ですかーボクは、まだまだお金をとれるレベルではないです・・・もっともお金がとれるレベルになったとしても、多分無料でホイホイ公開しますがwモザイク処理は、動画編集ソフトのPremiereなら簡単に出来たんですよね。同じAdobeのフォトショに同じような機能がある・・・のかもしれません。
ぜひそのレベルまで実力をつけて下さいな。自分とは考え方が異なりますが、ふぉっくすさんのような人は中々いないので喜ばれるかと思いますよ。1枚モザイク処理するのは何でもないのですが、差分絵は色々な制約がありまして。
こんにちは^^いよいよDL販売開始ですか、とうとう辿り着きましたね^^各DLサイトについてここ2年間使っていて気づいた事を今日は書き綴ってみますDLsite 言わずと知れた国内同人DL最大手集客力が一番あり一番売れる。逆に言うとこのサイトの販売初動が伸びないと他サイトでもあまり販売本数が伸びない…DMM DLsiteの次に集客力あり最近では常に10%キャンペーンを行っていてDLsiteのお客さんがDMMに移行するかと思ったがしばらくかわらずの状態が続き、たまにやるDMMの20%キャンペーンや他サイトに比べてアフィリエイト報酬がいいのが後押しになったせいか、最近シェアを伸ばす兆候が見受けられるdigeket 3番目の集客力特に特筆する事もないサイト 一応販売申請しておいて損はないので一応申請しようgyutto同人 4番目同上getchu 5番目同上 年始になると萌え年賀状を勝手に送るという郵便テロをしかけてくる過激派サイト。実家住みの場合はそれを回避するため年賀状不要のメールを出す必要アリメロン 6番目 あまりに本数が伸びないので最近では登録することを忘れるレベルとまぁ各サイトの特色はこんなかんじですねちなみに各サイトの生々しい売り上げ比率は集計した結果がDLsite 77%dmm 22%digi 2%gutto 0.8%getchu0.7%メロン 測定不能となりましたこう見るとDL同人業界の勢力図がわかって面白いですね^^b
訂正○ DLsite 74.5%× DLsite 77%
こんばんはー。随分と回り道をしてきましたが、ようやく主戦場に辿り着きました!本来なら1年前、去年の今頃に登録しているはずだったのに・・・。色々あったな~と感慨深いです。非常に興味深いデータありがとうございます!DLsiteが7割以上だというのはかなり意外な結果です。DLsiteをちょくちょく見ているのですが、初動は本当に重要みたいですね。人気が人気を呼ぶという感じで。ああ・・・恐ろしい。そしてメロンがそんなに低いというのも知りませんでした。餅は餅屋ということで、やはりとらやメロンは実物の同人誌に強いということなのですね。一応上記全てにサークル登録はしたので後は提出して審査待ちです!
DL販売ですかー
返信削除ボクは、まだまだお金をとれるレベルではないです・・・
もっともお金がとれるレベルになったとしても、多分無料でホイホイ公開しますがw
モザイク処理は、動画編集ソフトのPremiereなら簡単に出来たんですよね。
同じAdobeのフォトショに同じような機能がある・・・のかもしれません。
ぜひそのレベルまで実力をつけて下さいな。
返信削除自分とは考え方が異なりますが、ふぉっくすさんのような人は
中々いないので喜ばれるかと思いますよ。
1枚モザイク処理するのは何でもないのですが、
差分絵は色々な制約がありまして。
こんにちは^^
返信削除いよいよDL販売開始ですか、とうとう辿り着きましたね^^
各DLサイトについてここ2年間使っていて気づいた事を
今日は書き綴ってみます
DLsite 言わずと知れた国内同人DL最大手集客力が一番あり一番売れる。逆に言うとこのサイトの販売初動が伸びないと他サイトでもあまり販売本数が伸びない…
DMM DLsiteの次に集客力あり最近では常に10%キャンペーンを行っていて
DLsiteのお客さんがDMMに移行するかと思ったがしばらくかわらずの状態が続き、たまにやるDMMの20%キャンペーンや他サイトに比べてアフィリエイト報酬がいいのが後押しになったせいか、最近シェアを伸ばす兆候が見受けられる
digeket 3番目の集客力特に特筆する事もないサイト 一応販売申請しておいて損はないので一応申請しよう
gyutto同人 4番目同上
getchu 5番目同上 年始になると萌え年賀状を勝手に送るという郵便テロをしかけてくる過激派サイト。実家住みの場合はそれを回避するため年賀状不要のメールを出す必要アリ
メロン 6番目 あまりに本数が伸びないので最近では登録することを忘れるレベル
とまぁ各サイトの特色はこんなかんじですね
ちなみに各サイトの生々しい売り上げ比率は集計した結果が
DLsite 77%
dmm 22%
digi 2%
gutto 0.8%
getchu0.7%
メロン 測定不能
となりましたこう見るとDL同人業界の勢力図がわかって面白いですね^^b
訂正
削除○ DLsite 74.5%
× DLsite 77%
こんばんはー。
返信削除随分と回り道をしてきましたが、ようやく主戦場に辿り着きました!
本来なら1年前、去年の今頃に登録しているはずだったのに・・・。
色々あったな~と感慨深いです。
非常に興味深いデータありがとうございます!
DLsiteが7割以上だというのはかなり意外な結果です。
DLsiteをちょくちょく見ているのですが、初動は本当に重要みたいですね。
人気が人気を呼ぶという感じで。ああ・・・恐ろしい。
そしてメロンがそんなに低いというのも知りませんでした。
餅は餅屋ということで、やはりとらやメロンは
実物の同人誌に強いということなのですね。
一応上記全てにサークル登録はしたので
後は提出して審査待ちです!