2011年3月31日木曜日

開き直って前進

本日の練習時間:1時間

今週の前半は「上手く描けない・・・上達しない・・・」とウダウダ悩んでいた。
ハッキリ言って無駄だった。
練習するならマシだが、人の絵をボケーっと眺めているだけだった。

上手い人の絵を見て羨むだけでは上達しない。
なぜ上手いのか、どこが上手いのか、考えながら絵を見なくちゃ。
自分が下手なのは当たり前。
これからどんどん上手くなっていくんだ!と自分を洗脳しつつ前向きに行かねば。


今日は簡単な模写をした。
まずは苦手な膝を重点的に。
次に、いつもなら顔はバッテン印とする所だが、表情も描いてみた。
また、影を書き込む練習もした。
これは顔や体を3次元的に捉えるための良い練習になる気がする。


これからの自分のデッサンルールとしては下記とする。
①体の練習であっても、顔が出てくるなら表情や髪を書き込む。
②体の凹凸を理解し確認するために、影も入れる。

30秒ドローイングについては、やはり30秒だと雑になるし終わらない。
明日からは60秒に戻そう。


2011年3月30日水曜日

伸び悩み

本日の練習時間:2時間

伸び悩んでいる。
2次元美少女のイラストを描こうとすると体がゴツくなってしまい、可愛く描けない。
何度も何度も描き直す。それでも可愛くならない。
デフォルメのやり方を理解していないことが原因だと思う。
3次元と2次元ではパーツの大きさが異なるらしい。勉強しないと。

今日は60秒でなく、30秒でドローイングを行った。
やはり雑になってしまう。早く描く練習にはなりそうだ。

今日のメモ
①体の胸と背中の中心線を最初に書く。
②体は分解してパーツ毎に描く。
③頭→体→足→手の順番で描く。



時間がほしい

本日の練習時間:1時間

30秒ドローイング改め、60秒ドローイング。
平日は時間が無い。時間がほしい。

2011年3月28日月曜日

モチベーションの低下

本日の練習時間:1時間

pixivの上手い人の絵を見すぎたことが原因か、単に疲れているのか、
今日はモチベーションが上がらなかった。
こんな日は早く寝よう。



2011年3月27日日曜日

日課のドローイング

寝る前の30秒ドローイング改め、60秒ドローイング。
今日も足から描いてみた。やはり全体の大きさが狂うなあ。



ルカ色塗り

本日の練習時間:8時間

色塗りは面白い・・・が、またしても多くの時間を費やしてしまった。

今の自分のレベルでは色塗りに時間をかけるより、人体の構造や比率、
様々な角度からの姿、2次元へのデフォルメ方法などを
学ぶことの方が重要であり、先にやるべきことだと思う。

30分くらいでラフを描いて、色塗りも1時間くらいで済ます、
それを数多くこなす方が上達は早いんじゃないか。

いや、そうするべきだとは思っているのだが、線画に然り、色塗りに然り、
一度ハマってしまうと中々抜け出せないのだ。
人から見たらどうでもいいことに対してこだわってしまう性格は中々直らない。


仕事でも納期意識を大切にしろと散々注意される。
やはり絵においても早さの感覚が欠如している、これはダメだ。
多分同人誌製作でもギリギリまで終わらなくて苦労するんじゃないか・・・うーん。
とりあえず、このルカ色塗りを終わらせて、次からは早く描く練習をしよう。


それにしても、親切な方々がUPしているpixivの講座は凄く勉強になるなあ。
上手い人のノウハウ・テクニックを見れてしまう、すごい時代だ。


2011年3月26日土曜日

足から

本日の練習時間:0.5時間

お出掛け前の60秒ドローイング。
頭から描くといつも足が適当になるので、今回は足から描いてみた。

今まで意識できていなかった下半身の理解が進むように思う。
足から描くと、各パーツの大きさの配分ができなく、全身が大きくなる。
個別のパーツに意識が行ってしまって、全体像が見えなくなっているせいだと思う。