1/27(金)練習: 0時間/制作:2.0時間
1/28(土)練習: 0時間/制作:3.0時間
1/29(日)練習:0.5時間/制作:3.0時間
1/30(月)練習:0.5時間/制作:2.0時間
①制作メイン
②服の資料集め
③苦手な箇所のみ練習
で進めています。
今週も1週間頑張りましょー。
●60秒パーツドローイング(苦手な腕の練習)
2011年:『半年で同人作品を作る』という目標を掲げ絵の練習・同人活動開始
2015年:心が折れて一旦活動終了
2022年:復活。10年後の上達を目指して活動再開。
2012年1月30日月曜日
2012年1月28日土曜日
戻りました
1/17(火)練習時間: 0時間
1/18(水)練習時間:1.5時間
1/19(木)練習時間:1.0時間
1/20(金)練習時間:1.5時間
1/21(土)練習時間:1.0時間
1/22(日)練習時間:2.0時間
1/23(月)練習時間:0.5時間
1/24(火)練習時間:0.5時間
1/25(水)練習時間:1.0時間
1/26(木)練習時間:0.5時間
ご無沙汰しております。
アヘ~ウヒ~と言いながら何とか話をまとめ、出張先から戻りました。
問題が解決するまで帰ってくるなと言われていたので
どうなることやら・・・と思っておりましたが、無事終わって良かった。
結構帰りが遅くなってしまいましたが。
仕事の話は置いといて、温泉に入ったり名産品を食べたり
美術館に行ったりと普段の生活ではできないことを堪能して参りました。
お絵描きはあまりできませんでしたが、主に服の練習を行いました。
うーん、今月来月は制作が進まないなあ。
●服のシワの描き方マスターブックの模写








1/18(水)練習時間:1.5時間
1/19(木)練習時間:1.0時間
1/20(金)練習時間:1.5時間
1/21(土)練習時間:1.0時間
1/22(日)練習時間:2.0時間
1/23(月)練習時間:0.5時間
1/24(火)練習時間:0.5時間
1/25(水)練習時間:1.0時間
1/26(木)練習時間:0.5時間
ご無沙汰しております。
アヘ~ウヒ~と言いながら何とか話をまとめ、出張先から戻りました。
問題が解決するまで帰ってくるなと言われていたので
どうなることやら・・・と思っておりましたが、無事終わって良かった。
結構帰りが遅くなってしまいましたが。
仕事の話は置いといて、温泉に入ったり名産品を食べたり
美術館に行ったりと普段の生活ではできないことを堪能して参りました。
お絵描きはあまりできませんでしたが、主に服の練習を行いました。
うーん、今月来月は制作が進まないなあ。
●服のシワの描き方マスターブックの模写










2012年1月16日月曜日
メガネ
1/15(日)練習時間: 3時間/制作時間5時間
1/16(月)練習時間:0.5時間/制作時間0時間
メガネ差分ほぼ完成です。
今まで自分の絵を見ても全く興奮しなかったのですが、
ルカ様にメガネを掛けさせただけで・・・うおぉぉ、ムラムラ来るっ!
という変態っぷりです。
まあ仕方が無い。メガネフェチなのだから。仕方ない。
ちょっくら出張に行ってきます。
次の更新は帰って来れれば1週間後にします。
今週も寒いので、風邪に気をつけて頑張って行きましょ~。
●60秒パーツドローイング(2日分)
2012年1月15日日曜日
ダラダラ
1/11(水)練習時間:0時間/制作時間:2時間
1/12(木)練習時間:0.5時間/制作時間:1時間
1/13(金)練習時間:0.5時間/制作時間:2時間
1/14(土)練習時間:0.5時間/制作時間:3時間
今日もダラダラとネット・昼寝をしてしまった。
やる気をコントロールできない。
ああ、あの締切前の集中力が欲しい・・・。
上手い人の絵を見て愕然とする。
線に勢いがあり、絵に躍動感がある。
アウトプットの量も段違いに多い。
太陽の光を浴びて気分を変えねば。
明日こそは・・・。
●60秒パーツドローイング
1/12(木)練習時間:0.5時間/制作時間:1時間
1/13(金)練習時間:0.5時間/制作時間:2時間
1/14(土)練習時間:0.5時間/制作時間:3時間
今日もダラダラとネット・昼寝をしてしまった。
やる気をコントロールできない。
ああ、あの締切前の集中力が欲しい・・・。
上手い人の絵を見て愕然とする。
線に勢いがあり、絵に躍動感がある。
アウトプットの量も段違いに多い。
太陽の光を浴びて気分を変えねば。
明日こそは・・・。
●60秒パーツドローイング
2012年1月10日火曜日
浮き沈み
1/7(土)練習時間:1時間
1/8(日)制作時間:3時間
1/9(月)制作時間:4時間
1/10(火)制作時間:2時間
正月以降すっかり腑抜けてしまった・・・。
貴重な時間を既に10日も使ってしまった。
もっと情熱を燃やさねば!
本気になって取り組まねば!
必死にならないと何も成さぬ間に、すぐ老いぼれだ。
人生は短い。
と出勤前に覚醒したのですが、仕事が終わって帰宅する頃には
燃え上がる気持ちもスッカリ鎮火。ダメだこりゃ。
日々淡々とやるしかないなあ。
1/8(日)制作時間:3時間
1/9(月)制作時間:4時間
1/10(火)制作時間:2時間
正月以降すっかり腑抜けてしまった・・・。
貴重な時間を既に10日も使ってしまった。
もっと情熱を燃やさねば!
本気になって取り組まねば!
必死にならないと何も成さぬ間に、すぐ老いぼれだ。
人生は短い。
と出勤前に覚醒したのですが、仕事が終わって帰宅する頃には
燃え上がる気持ちもスッカリ鎮火。ダメだこりゃ。
日々淡々とやるしかないなあ。
2012年1月9日月曜日
同人って儲かるの?
ああ、家が建つぜ!!!
という夢を語りたいものですが、果たして現実はどうなのか!?
ということで、コミケの楽しかった余韻が抜け切った所で、
同人を始めるのにどれくらいの時間・お金・その他要素が必要なのか?
について書いてみたいと思います。
一例に過ぎないのでご参考までに~。
①CG集制作時間について
(練習時間を含まない、絵を描いた時間)
合計制作時間:479時間
12月は7~11月平均時間の3倍・・・。
追い詰められないとやれない人の特徴がよく表れています。
今回はCG基本8枚+差分なのですが、
1枚+差分を描くのに約60時間掛かりました。
時間掛かり過ぎ・・・。思い当たる原因や改善案は
いくつもあるのですが、長くなりそうなので別途。
②費用について
●支出
・CD作成
プリンタ・インク・CD-R・CDケース・インデックスカード・ビニール
25000円
・申込書・参加費・オンラインシステム使用料
9500円
(意外と参加費が掛かります。)
・スペース備品・飾り類
2000円
(もう少し飾りを充実させたいです。)
●収入
・ご購入頂いた33部×300円
9900円
支出に交通費を加えると、約3万円の赤字と言った所です。
(参考書やカタログ・ソフト・ペンタブ等の費用は含まず。)
この出費が高いか安いか言えば・・・安い!断然安いと思います。
考えて、物を作って、買って貰って、意見を頂くという
ビジネスに近い一連の流れは、普通の趣味じゃ中々できません。
これはまさにお金を払ってでもしたい体験です。
でも、イベントに出る度に赤字が増えるのはキツイので
いつかは黒字化したいという下心や野心もあります。
「趣味なんだから赤字で当たり前」という
美しい考えは持っていません。すみません・・・。
加えて言うならば、無名サークルの作品を買ってくれた人に、
買値より高い価値が出るようにすることが夢、というか目標です。
ここに書いておいた方が自分へのプレッシャーになるのであえて書き残します。
恐らく叶わぬ夢ですが。
③楽しさについて
楽しさ無限大。楽しいので徹夜も苦にならない!
これは普段の仕事では考えられないことです。
毎日出勤前から「早く帰りてぇ・・・残業したくねぇ・・・。」
と思ってしまうダメ人間なので。
逆に考えると、もし楽しいと感じなかったら
同人はキツイ趣味なのかも・・・と思います。
以上が同人活動の現実と同人を始めるのに必要なモノでした。
最近長文ばかりですが、そろそろ書くべき事が無くなってきたので
肝心の絵に力を入れます。
2012年1月6日金曜日
通常モード
12/30(金)制作時間;16時間
12/31(土)無し
1/1(日)練習時間:8時間
1/2(月)練習時間:2時間
1/3(火)練習時間:1時間
1/4(水)練習時間:1時間
1/5(木)練習時間:1時間
1/6(金)練習時間:2時間
年明けから通常モードに戻って練習再開です。
30秒ドローイングの効果が怪しくなってきたので、
そろそろ練習メニューを見直す時期かなと考えています。
作品を制作しながら苦手な部分についてスポット的に
練習した方が効果が上がるような気がしています。
ちっと考えよう。
●服のシワの描き方 マスターブック P.28~49
●30秒ドローイング
●60秒パーツドローイング
2012年1月5日木曜日
C81冬コミレポート
全然ダイジェストになっておりませんが、
コミケの出来事について時系列でお伝えします。
長いです。
-----------------------------
~コミケ1日目~
12/29(木)
●7:00
起床。
もう完成してなきゃおかしいはずなのに、残り1枚のCGが未着手。
ふと、「1枚省略するか」という考えが頭をよぎるも、
間違いなく後悔すると思い塗り開始。
●19:00
塗り6割・・・ぐぬぬ、まだ終わらんのか!と焦る。
メッセで友人某氏に
「もう焼き始めなよ。前日までに用意してない人なんていないよ。」
と言われる。おっしゃる通り。明日の昼に焼き始めるよと伝える。
ここで表紙や差分が未着手なことに気づく。あべしっ!
●2:00
塗り8割
あとちょいなのでちょっと休もう・・・と就寝。
-----------------------------
~コミケ2日目~
12/30(金)
●5:00
『配布物が無い!何故だ!何故だ!・・・あ、間に合わなかったんだっけ。』
という夢を見て布団から跳ね起きる。
「モンテスキュー!」
塗り再開。
●9:00
塗り終了。テンション上がってきた!
メシを食べながら表紙のデザイン開始。
●12:00
メッセで某氏に
「昼から焼き始めるの無理でした!」
と伝える。この時に徹夜の気配を感じる。
●15:00
表紙完成。プリンタの作動テスト完了。表紙印刷開始。
汁差分作成開始。汁を描きながら、セリフを考え始める。
「あれ~?変な汁出てるよー。うわっ・・・ヌルヌルするー。」
はい、僕の頭から変な汁が出そうです。
●17:00
音楽・おやつが無くても、いくらでも作業できる!
と追い詰められた時の集中力を実感する。
●20:00
某先生・某氏から
「調子どおー?」
とメッセが来る。汁差分中だよーと伝える。
某氏「マジの修羅場じゃん!」
自分「・・・(ぐぬぬ)。」
●23:55
汁差分・セリフ完了!あとがきを書いて完成!
-----------------------------
~コミケ3日目~
12/31(土)
●0:00
朝まで耐久CD焼き開始。
CD焼き→レーベル印刷→CDチェック→梱包
を2台のPCで回す。
●2:00
40部くらい完成。もう終わりでいいかなと思うも、
万が一無くなったら・・・と考え、作業を続ける。
この判断は正しかったと後で分かる。
●4:00
100部CD焼き・レーベル印刷完了!
ただ、表紙が足りなく、完成品は70部。
ここが限界だと思い作業終了。
●5:00
風呂・荷造り終了。スペースの飾りの準備が終わってないことに気づく。
店番を手伝ってくれる某氏お二方に、
「集合時間7:30から8:00にして下さい」とメール。ホントすみませんでした。
電車じゃ間に合わん!ということで新幹線を使うことにする。
●5:50
準備完了!
家を出る。
鼻水を垂らしながら駅を目指す。
が、2分遅かった・・・新幹線を乗り逃す。
某氏お二方に、
「すみません、遅れます。8:17になります。」とメール。
●8:17
国際展示場到着!
すごい人だぜー!!!うぉぉぉ!
トイレ行列すげぇぇぇ!
と一人で盛り上がる。
某氏お二方と合流、西館を目指す。
●9:00
スペース飾り準備開始。
自分の作品を荷物から出す時、凄く恥ずかしくて
居ても立ってもいられない気持ちになる。
●9:30
会場内暑い!ヒートテック2枚重ねを後悔する。
(多分使い方間違ってると思いますが。)
●10:00
開場のアナウンスと同時に沸き起こる拍手!テンション最高潮。
●10:10
初めてのお客さんが来られる。
「見本見てもいいですか?」
と聞かれ、も・・・もしや買って貰えるの!?
どうしよう!まだお釣りの準備できてない!
とスペース内でドキドキソワソワモゾモゾする。
が、見ただけでお帰りになられる。
見て貰っただけでも充分・・・でも、今日はこんな感じで
売れないで終わるのか~という不安に駆られる。
●10:15
次のお客さんが来られる。
また見てくれるだけかなーと思っていると、
「2枚下さい。」
と思ってもいない有難い言葉をかけて貰える。
自分の人生で初めて買ってくれたお客さん!しかも2部!
初めてが2穴攻めでした、とロクでもないことを考える。
その後もコミケ終了まで10~15分おきにスペースにお客さんが来てくれる。
色んな言葉をかけて頂いて、とても嬉しかったです。
●10:30
シャッターが全開になったことにより、急激に西館の気温が低下する。
震えながらスペースに座る。
これから西館でサークル参加する人は、膝を温められる布とか
持っていった方がいいですよ~。凍えます。
一方、東館は暑かったです。
●11:10
目標の10部クリアー!
ちょっと心に余裕ができてウトウトし始める。
これはマズイと思い、眠気覚ましに道行く人の服のシワの観察を始める。
キワドイ衣装のレイヤーさんが通りかかり、フトモモに目が行ってしまう。
服のシワの観察どころじゃない!と目が覚める。
●13:00
メシを食べながらトイレを我慢する。
援軍はまだか!と某氏お二方を待ちわびる。
●14:30
東館へ、憧れている作家さんに挨拶しにいく。
忙しそうだったのでサインを貰うのを断念する。
●15:00
ボカロスペースを徘徊して良さそうな本を探す。
●16:00
コミケ終了のアナウンス。
拍手をしながら
「ああ・・・終わった。最高だった・・・最高に楽しかった。」
と感慨にふける。
●16:30
片付け終了。
某氏お二方、一日手伝ってくれてありがとう!非常に助かりました!
ビックサイトから駅を目指す。オレンジ色の夕日が美しい・・・。
●17:00
秋葉原に移動。
帰省組以外のいつものメンバーで打ち上げ。
「巨乳っ娘!メガネっ娘!巨乳っ娘!メガネっ娘!」
という声が飛び交う愉快な飲み会。
某先生から貴重な話を沢山聞く。
同人・創作活動は楽しさが根底にあるのだと再確認。
●23:00
帰宅。あっという間の一日でした。
簡単にブログを更新して眠りに付く。
-----------------------------
以上がコミケレポートになります。
ついでに、サークルブログの更新について
http://kyouno-seiji.blogspot.com/2012/01/blog-post.html
追伸:
リアル友人にブログの存在がバレてしまいましたが、
放置プレイでお願いします~。
コミケの出来事について時系列でお伝えします。
長いです。
-----------------------------
~コミケ1日目~
12/29(木)
●7:00
起床。
もう完成してなきゃおかしいはずなのに、残り1枚のCGが未着手。
ふと、「1枚省略するか」という考えが頭をよぎるも、
間違いなく後悔すると思い塗り開始。
●19:00
塗り6割・・・ぐぬぬ、まだ終わらんのか!と焦る。
メッセで友人某氏に
「もう焼き始めなよ。前日までに用意してない人なんていないよ。」
と言われる。おっしゃる通り。明日の昼に焼き始めるよと伝える。
ここで表紙や差分が未着手なことに気づく。あべしっ!
●2:00
塗り8割
あとちょいなのでちょっと休もう・・・と就寝。
-----------------------------
~コミケ2日目~
12/30(金)
●5:00
『配布物が無い!何故だ!何故だ!・・・あ、間に合わなかったんだっけ。』
という夢を見て布団から跳ね起きる。
「モンテスキュー!」
塗り再開。
●9:00
塗り終了。テンション上がってきた!
メシを食べながら表紙のデザイン開始。
●12:00
メッセで某氏に
「昼から焼き始めるの無理でした!」
と伝える。この時に徹夜の気配を感じる。
●15:00
表紙完成。プリンタの作動テスト完了。表紙印刷開始。
汁差分作成開始。汁を描きながら、セリフを考え始める。
「あれ~?変な汁出てるよー。うわっ・・・ヌルヌルするー。」
はい、僕の頭から変な汁が出そうです。
●17:00
音楽・おやつが無くても、いくらでも作業できる!
と追い詰められた時の集中力を実感する。
●20:00
某先生・某氏から
「調子どおー?」
とメッセが来る。汁差分中だよーと伝える。
某氏「マジの修羅場じゃん!」
自分「・・・(ぐぬぬ)。」
●23:55
汁差分・セリフ完了!あとがきを書いて完成!
-----------------------------
~コミケ3日目~
12/31(土)
●0:00
朝まで耐久CD焼き開始。
CD焼き→レーベル印刷→CDチェック→梱包
を2台のPCで回す。
●2:00
40部くらい完成。もう終わりでいいかなと思うも、
万が一無くなったら・・・と考え、作業を続ける。
この判断は正しかったと後で分かる。
●4:00
100部CD焼き・レーベル印刷完了!
ただ、表紙が足りなく、完成品は70部。
ここが限界だと思い作業終了。
●5:00
風呂・荷造り終了。スペースの飾りの準備が終わってないことに気づく。
店番を手伝ってくれる某氏お二方に、
「集合時間7:30から8:00にして下さい」とメール。ホントすみませんでした。
電車じゃ間に合わん!ということで新幹線を使うことにする。
●5:50
準備完了!
家を出る。
鼻水を垂らしながら駅を目指す。
が、2分遅かった・・・新幹線を乗り逃す。
某氏お二方に、
「すみません、遅れます。8:17になります。」とメール。
●8:17
国際展示場到着!
すごい人だぜー!!!うぉぉぉ!
トイレ行列すげぇぇぇ!
と一人で盛り上がる。
某氏お二方と合流、西館を目指す。
●9:00
スペース飾り準備開始。
自分の作品を荷物から出す時、凄く恥ずかしくて
居ても立ってもいられない気持ちになる。
●9:30
会場内暑い!ヒートテック2枚重ねを後悔する。
(多分使い方間違ってると思いますが。)
●10:00
開場のアナウンスと同時に沸き起こる拍手!テンション最高潮。
●10:10
初めてのお客さんが来られる。
「見本見てもいいですか?」
と聞かれ、も・・・もしや買って貰えるの!?
どうしよう!まだお釣りの準備できてない!
とスペース内でドキドキソワソワモゾモゾする。
が、見ただけでお帰りになられる。
見て貰っただけでも充分・・・でも、今日はこんな感じで
売れないで終わるのか~という不安に駆られる。
●10:15
次のお客さんが来られる。
また見てくれるだけかなーと思っていると、
「2枚下さい。」
と思ってもいない有難い言葉をかけて貰える。
自分の人生で初めて買ってくれたお客さん!しかも2部!
初めてが2穴攻めでした、とロクでもないことを考える。
その後もコミケ終了まで10~15分おきにスペースにお客さんが来てくれる。
色んな言葉をかけて頂いて、とても嬉しかったです。
●10:30
シャッターが全開になったことにより、急激に西館の気温が低下する。
震えながらスペースに座る。
これから西館でサークル参加する人は、膝を温められる布とか
持っていった方がいいですよ~。凍えます。
一方、東館は暑かったです。
●11:10
目標の10部クリアー!
ちょっと心に余裕ができてウトウトし始める。
これはマズイと思い、眠気覚ましに道行く人の服のシワの観察を始める。
キワドイ衣装のレイヤーさんが通りかかり、フトモモに目が行ってしまう。
服のシワの観察どころじゃない!と目が覚める。
●13:00
メシを食べながらトイレを我慢する。
援軍はまだか!と某氏お二方を待ちわびる。
●14:30
東館へ、憧れている作家さんに挨拶しにいく。
忙しそうだったのでサインを貰うのを断念する。
●15:00
ボカロスペースを徘徊して良さそうな本を探す。
●16:00
コミケ終了のアナウンス。
拍手をしながら
「ああ・・・終わった。最高だった・・・最高に楽しかった。」
と感慨にふける。
●16:30
片付け終了。
某氏お二方、一日手伝ってくれてありがとう!非常に助かりました!
ビックサイトから駅を目指す。オレンジ色の夕日が美しい・・・。
●17:00
秋葉原に移動。
帰省組以外のいつものメンバーで打ち上げ。
「巨乳っ娘!メガネっ娘!巨乳っ娘!メガネっ娘!」
という声が飛び交う愉快な飲み会。
某先生から貴重な話を沢山聞く。
同人・創作活動は楽しさが根底にあるのだと再確認。
●23:00
帰宅。あっという間の一日でした。
簡単にブログを更新して眠りに付く。
-----------------------------
以上がコミケレポートになります。
ついでに、サークルブログの更新について
http://kyouno-seiji.blogspot.com/2012/01/blog-post.html
追伸:
リアル友人にブログの存在がバレてしまいましたが、
放置プレイでお願いします~。
2012年1月4日水曜日
あけまして
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
新年早々、CG集やスペースの飾りが入った荷物を
電車に置き忘れるという事件を起こしてしまい焦りました。
無事忘れ物保管所にあったので助かったのですが、
駅員さんに荷物の中身を聞かれた時に
「ぼくのかんがえた えっちなミクさんが いっぱい いっぱい はいってます!」
とは言えず、
「えーと、紙とか布とか棒・・・あと色々です。へへ・・・すいやせん。」
と答えるしかありませんでした。
------------------------------------------------------
もう去年のことになってしまいましたが、12/31(土)にスペースに
来て頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました!
直接手に取って感想を頂くのはこんなに嬉しいものなのか!
と震えました。
「ルカのフトモモに惹かれました。」
「1部、いや2部。友達にも配ります。」
「ブログ見ています。」
などなど声を掛けて頂き本当に有難く嬉しい限りです!
なんと、ブログを見てスペースに来て下さった方が
10名程いらっしゃいまして、そんなに読んで下さる方々がいたのか!
と驚きました。いや、ホント驚きました。
MじゃないのにCG集買って頂いた方、すみません。
あと、超紳士なボカロPさんが1名来て下さりビックリ。
是非曲を聴きたいので、もしこのブログ見ていらっしゃいましたら、
こっそりお名前教えて頂けると嬉しいです。
あの場で聞いておくべきだった~。
他にも、著者不在の時に来て下さった方も居たようで、
お会いできなくてすみません。
配布の結果としては100部作成しまして、44部が世に放たれました。
目標10部、1部も売れないことを覚悟していたのでホッとしました。
一般参加の方はピッタリ30名様に来て頂き、
2枚買って頂いた方もいたので合計33部でした。
他に、提出用1部、お隣さんと交換1部、知人・友人に配布9部となります。
残り56部は次回以降のイベントで配布したいと思います。
今後は、C81デビュー版は以上100部で終わりにして、
まだやり足りなかったことについて、
加筆・修正版を作成できればと考えております。
次の記事でコミケのダイジェストお伝えします。
今年もどうぞよろしくお願いします。
新年早々、CG集やスペースの飾りが入った荷物を
電車に置き忘れるという事件を起こしてしまい焦りました。
無事忘れ物保管所にあったので助かったのですが、
駅員さんに荷物の中身を聞かれた時に
「ぼくのかんがえた えっちなミクさんが いっぱい いっぱい はいってます!」
とは言えず、
「えーと、紙とか布とか棒・・・あと色々です。へへ・・・すいやせん。」
と答えるしかありませんでした。
------------------------------------------------------
もう去年のことになってしまいましたが、12/31(土)にスペースに
来て頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました!
直接手に取って感想を頂くのはこんなに嬉しいものなのか!
と震えました。
「ルカのフトモモに惹かれました。」
「1部、いや2部。友達にも配ります。」
「ブログ見ています。」
などなど声を掛けて頂き本当に有難く嬉しい限りです!
なんと、ブログを見てスペースに来て下さった方が
10名程いらっしゃいまして、そんなに読んで下さる方々がいたのか!
と驚きました。いや、ホント驚きました。
MじゃないのにCG集買って頂いた方、すみません。
あと、超紳士なボカロPさんが1名来て下さりビックリ。
是非曲を聴きたいので、もしこのブログ見ていらっしゃいましたら、
こっそりお名前教えて頂けると嬉しいです。
あの場で聞いておくべきだった~。
他にも、著者不在の時に来て下さった方も居たようで、
お会いできなくてすみません。
配布の結果としては100部作成しまして、44部が世に放たれました。
目標10部、1部も売れないことを覚悟していたのでホッとしました。
一般参加の方はピッタリ30名様に来て頂き、
2枚買って頂いた方もいたので合計33部でした。
他に、提出用1部、お隣さんと交換1部、知人・友人に配布9部となります。
残り56部は次回以降のイベントで配布したいと思います。
今後は、C81デビュー版は以上100部で終わりにして、
まだやり足りなかったことについて、
加筆・修正版を作成できればと考えております。
次の記事でコミケのダイジェストお伝えします。
登録:
投稿 (Atom)